弔辞

国保の方は埋葬料が自治体から支給されるのはどうして?

国保とは国民健康保険のことであり、加入していた人が死亡した時、その葬儀を取り行った人に葬祭費が支給されます。
申告制でありますのできちんとした手続き、書類の記載などのことをクリアしてはじめてもらうことができます。
期限は2年以内で、もらえる金額はその地方自治体によって異なりますが3万円~7万円位が目安となっております。

市町村によっては他の名目で補助金が支給される場合もありますので、そちらをもらったら請求はしない様にしなければいけません。
もらったお金の意味を確かめて、それが葬祭費にあたるものであるのならば請求はしないようにしましょう。

申請者は葬儀を行った人であれば、必ずしも親族でなくても構いません。
しかし当然ですが、すでに役所の戸籍課に死亡届が出ていることが申請の前提になっています。

意外なことに知っている人が少なく、自治体も教えてくれることはありません。
自分で申告して、書類をもらい、いただく権利のあるお金としていただきましょう。
幸い2年の保証はされていますので、その間にもらえばいいのですが、忘れてしまわないようにしておくよりも早めの手続きでもらった方がいいでしょう。

葬祭費は各自治体によって若干の異なりがあります。
申請先は被保険者の住所地の市区町村役所で、「葬祭費支給申請書」を頂き、記入します。
国民健康保険証、受給者の印鑑、国民年金手帳、振込先口座番号、さらには必要に応じて、葬儀社からの領収書、会葬礼状なども必要になる場合がありますが、その窓口で詳しく聞いて確認しましょう。

ただし亡くなった故人が扶養家族を抱えていた場合は、被保険者の死亡によって被扶養者も資格がなくなってしまいます。
実費で医師にかかることになりますので、手続きをし直さなければなりません。
加入手続きは、死亡した日の翌日から14日以内と早めの手続きが必要になりますので、早いうちに住所地の市区町村役所の窓口で行うようにしてください。

このページの先頭へ